訪問リハビリ

訪問リハビリテーションとは?

“暮らしやすい生活”を送る為に、専門のリハビリスタッフが日常生活動作の自立や安定、筋力・体力の強化や低下の予防、また、趣味や生きがいを通して“より自分らしい生活”へのお手伝いをさせて頂きます。更に、ご家族への介護やリハビリ方法の指導、福祉用具や住宅改修についてアドバイスなどもさせて頂きます。

こんな方に・・・

  • 病院を退院したけど、家での生活に不安がある。
  • 家で生活しているが自分の体が衰えてきた。
  • なんとか家で生活しているが、もっと楽にならないか?
  • 外出したいけど、不安がある。
  • 家族の介助方法に困っている。
  • 家でのリハビリや運動方法が知りたい。
  • 自分の体に合う手すりをつけたい。福祉用具を使いたい。

ご利用方法

訪問リハビリテーションは医師の指示のもとに行われます。まずは主治医にご相談のうえ、介護認定を受けている方はケアマネージャー(介護支援専門員)へご相談ください。

介護認定を受けていない方は住んでいる市や町の専門相談窓口でご相談ください。

訪問時の様子…

<体調・身体状況の評価>

<自宅での動作の確認・指導>

<玄関での移動練習>

よくある質問

≪訪問リハビリテーション≫
Q1.訪問可能範囲はどれくらいでしょうか?
A1.片道20分程度の訪問範囲を予定しております。詳しくはご連絡ください。
Q2.訪問リハビリ終了後に、再度サービスは受けられますか?
A2.可能です。その際には医師の指示が必要な可能性があります。他のサービスの利用も検討して担当のケアマネジャーに相談してください。

個人情報について

訪問リハビリテーションでは、利用者さんの個人情報を用いる場合、利用者さんやご家族の同意を得ない限り、個人情報を用いません。

事業所の概要

【所 在 地】 〒059-0598
登別市登別東町3丁目10番地22 JCHO登別病院
【事業所名・事業所番号】 JCHO登別病院訪問リハビリテーション事業所【0113513634】
【連絡先】 Tel.0143-80-1115
Fax.0143-80-2250
【スタッフの構成】 理学療法士 3名
【ご利用対象者】 要支援1・2または、要介護1~5の認定を受けている方
【サービス提供日】 月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・12月29日~1月3日の年末年始・祝祭日は休み)
【サービス提供地域】 登別市・白老町(一部を除く)
【重要事項説明書】 訪問リハビリ重要事項説明書[PDF]
予防訪問リハビリ重要事項説明書[PDF]